神戸|しあわせ相続センター 税理士 眞鍋 剛(まなべ たけし)です。
コラムの記載が滞ってしまっており申し訳ございませんでした。
平成29年(2017年)6月。
今年も、今月で半分が終了です。
時が流れるのが日々、加速化しているように感じます。
まだ、体力も大丈夫と思っているのは自分だけで、身体の衰えには進行しているのに
気づいていないだけですね。
今回のコラムは、国税庁より平成27年度の相続税申告状況が発表されておりますので
お知らせいたします。
■亡くなられた方「=被相続人」
平成27年中(1/1~12/31) : 約129万人 ★前年比 2万人増加
平成26年中 : 約127万人
■相続税の課税対象となった被相続人
平成27年中 : 約10万3千人 ★前年比 4万7千人増加
平成26年 : 約5万6千人
■課税割合「課税対象となった被相続人/被相続人×100」
平成27年 : 8.0% ★前年比 181%(+3.6ポイント増加)
平成26年 : 4.4%
<ポイント>
1.平成27年1月1日以後に相続又は遺贈により取得する財産にかかる相続税法改正
により、課税対象が急激に増加
基礎控除が減額 3,000万円+(600万円×法定相続人の数)
2.相続税申告漏れが発生しているかの確認のため、税務署より「相続税に関する
お尋ね」が郵送にて届いている状況が増加
<対応方法>
★税務署よりお尋ねが届いても、相続税が発生しているとは限りません。
亡くなられた時点での相続財産がいくらか評価を行い、基礎控除以下であるか
を確認するための「税務署よりの相続税に関するお尋ね」です。
お問合せ頂ければ、ご対応させていただきます。
お気軽ご連絡ください。
神戸|しあわせ相続センター 税理士 眞鍋 剛
■□■——————————————————————————————————
神戸|しあわせの相続・遺言・成年後見・生前贈与・ライフプランのお手伝い!
神戸|一般社団法人しあわせ相続センター
フリーダイヤル:0120-27-8844
〒651-0084神戸市中央区磯辺通4丁目2番8号田嶋ビル7階
E-mail:info@kobe-souzoku.jp
http://kobe-souzoku.jp/
—————————————————————————————————-□■□