神戸,相続コラム  相続にかかるリスクとは?

manabe 2016年2月5日 金曜日

神戸|しあわせ相続センター 税理士 眞鍋 剛 (まなべたけし)です。

 

 ご無沙汰しております。 前回のコラムを記載から期間が空いてしまい申し訳ございませんでした。

 2015年(平成27年1月1日)より、大きな相続税法の改正があり、1年が経過しました。 

 相続税の申告期限及び納付期限は、亡くなられた日から10か月以内となっており、平成27年11月より、改正後の相続税申告及び納付が増加しております。

 2016年は、昨年よりも相続に関する手続き及び対策が増加することが見込まれますので、有益な情報を提供できるようコラムを続けていきます。

 

★今回のテーマ「相続にかかるリスクとは?」

今一度、相続にかかるリスクを見つめなおします。

【リスク】

1.財産  (財産が、どこに、何が、いくらあるか分からない)

2.債務  (借入金等が、どこに、何が、いくらあるか分からない)

3.相続人 (相続人が、誰になるか、どこにいるのか分からない)

4.遺産分割(財産を、誰が、何を、いくら相続するかまとまらない)

5.税金  (税務調査が不安、相続税をいくら払うか分からない)

6.資金  (お葬式、遺族の生活費がいくらかかるか分からない)

7.手続き (名義変更等の手続きをどうすれば良いか分からない)

8.維持・管理 (遺産をどう維持・管理すれば良いか分からない)

9.法律改正 (税法等の改正により、対策の見直しが必要になる)

10.争続 (相続がきっかけで、相続人間が不仲になりそうで不安)

 

以上のような、リスクが考えられ、1つでも不安要素があるならば、事前に対策(話し合う)することが重要です。

 

相続にかかるリスクに不安が少しでもある方は、ぜひ、しあわせ相続センターへ ご相談ください!

 

 

神戸|しあわせ相続センター 税理士 眞鍋 剛

■□■————————————————————————————————————

神戸|しあわせの相続・遺言・成年後見・生前贈与・ライフプランのお手伝い!

神戸|一般社団法人しあわせ相続センター

フリーダイヤル:0120-27-8844

〒651-0084神戸市中央区磯辺通4丁目2番8号田嶋ビル7階

E-mail:info@kobe-souzoku.jp

http://kobe-souzoku.jp/

————————————————————————————————————-□■□

 

コメントは受け付けていません。